「休日の過ごし方」
「体を鍛えたい」と、毎年思いながら
なかなか実行に移せなかった私ですが
今年に入り、ジム通いと山歩きを始めました。
ほとんどの休日は午前中家事と愛犬のお世話。
午後はジムへ行き、体を鍛えます。
そして、主人と休みが合えば山歩きをしています。
足を鍛えるためにと始めた山歩きですが、
自然の美しさは見ているだけで良い気分転換になり、
帰宅後も、すっきりした心地よい疲れを感じます。
往復2時間から3時間の山を選び
見渡す限りの緑、かわいいお花、景色、さわやかな空気を
楽しみながら山頂まで歩いています。
5月は高尾山、6月は入笠山。
それから先日は飯盛山へ行ってきました。
家を出発する際は30度。
暑くて大変かなという思いで出発しましたが、登山口獅子岩地点で25度。
足を進めるごとに心地よい風が汗ばむ体にあたり、汗が引きます。
軽く汗をかいた程度で山頂に到着しました。
山頂は「清里」、「野辺山」がよく見えて素敵な景色でした。
下山して向かった、まきばレストラン。
ソフトクリームと桔梗信玄シェイクで喉を潤しました。
乾いた喉と、少し疲れた体にやさしい甘さで最高でした。
次回、どこに行こうかなと検討中です。
体を鍛えることで美容、そして仕事やゴルフにおいても
良い効果をもたらしてくれると良いなと思っています。
頑張ります。
原藤
2024年全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権東日本B地区決勝
7月23日、24日に丘の公園清里ゴルフコースで開催された
全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権の東日本B地区決勝戦。
千葉県・東京都・山梨県・長野県・静岡県の11コースの予選会場の上位選手を
クラブハウス入り口の横断幕が出迎えます。
パッティンググリーンの様子です。
グリーンスピードは「9.6」でした。転がり方もスムーズです。
1日目は天候にめぐまれ、順調に終了。
成績は「68」2名、「70」1名、「71」4名、「72」8名と、
さすが予選通過者、好成績者が大勢います。
中には6連続バーディーで、ハーフのトータルが「30」という選手もいました。
ビックリです。
2日目は途中で雷雲接近のため、中断する場面がありましたが、
競技委員長の素早い対応で、約1時間ほどの待機後、プレー再開。
選手名は消しておりますが、大会結果です。
2日間のトータルで3名が「143」ストロークで並んだため、プレーオフになりました。
3年前にも丘の公園で同じ大会を行っていますが、
優勝者はなんと、3年前と同じ選手でした。
事前の準備などは大変でしたが、
競技委員長をはじめ、役員の方々の協力で
2日間の大会を無事に終了できました。
数年後、またこの大会を清里ゴルフコースで行えればいいなと思います。
スタート管理室 浅川